スクラム道とは?

スクラム道は、スクラムを中心にアジャイルを探究するための場です。 アジャイルは本を読んだだけでは大事な部分は伝わらず、そのため、せっかく現場でスクラムやアジャイルのプラクティスを導入しても上手く成果が出ないという悩みを良く聞きます。 スクラム道では、毎回、参加者と共に一つのテーマを深く掘り下げて探究し、現場の悩みを少しでも解消する事を目的にしています。 当日は、発表者(スクラム道では読み手と呼んでいます)がその日のテーマについて 30 分ほどお話しして、それを切っ掛けに 1 時間以上みっちりと参加者と共に質疑応答やディカッションを行う形式で進めていきます。 そのため、参加者には各テーマについてある程度の実践経験がある事を前提としていますので、参加資格として、実際に現場でスクラムやアジャイルのプラクティスを導入している方とさせていただいています。もし、参加資格に該当しないけれど、ぜひ参加したいという方はスタッフまでお気軽にご相談下さい。

我々はこの活動を通じて、スクラムを導入して成功する現場を一つでも増やす事をゴールとしています。

なお運営については facebookグループにて運用していますので、スタッフとして参加を希望される方は是非ご覧ください。

スクラム道プロダクトオーナー(@nawoto)より

今回、こういう勉強会を始めようと思った切っ掛けは、コミュニティの懇親会や「アジャイル無料相談」で、現場でスクラムやアジャイルをやろうとした時の悩みをワイワイガヤガヤとみんなで相談や議論すると、自分も含めて非常に色々と気づきが多いんですよ。 あと、楽しくて前向きになれる。

確かに、現場でのこういう悩みを人に相談する機会は少ないと思う。 思い返すと、自分はたまたま会社で周りに相談できる人が多かったし、それでもコミュニティ(主に飲み会)で色々な人に相談に乗ってもらって助けられた部分は非常に大きかった。

なので、こういう現場でどう実践していくのって事を相談や議論しあうって活動を継続的に(お酒抜きで)やる場があっても良いんじゃないのと思い、始めてみました。 ぜひ、現場でスクラムやアジャイルなやり方をやってみて悩んでいる方は、ぜひ一緒に議論しましょう。 今とはちょっと違った気づきが得れると思います。(無保証ですがw)

あと、今回、ちゃんと実現できたのは、@ryuzee と @ebacky_ja のおかげです。感謝。

実は、こういう活動は、日本でスクラムやアジャイル手法がちゃんと定着するのに少しは貢献できるんじゃないかなって思いもあるのですが、それはいつか書こうw まずは、一回目をちゃんと開催してからだ!!

スクラム道スクラムマスター(@ryuzee)より

以前からOdd-eのebackyさん(@ebacky_ja)と永和システムマネジメントの西村さん(@nawoto)さんと私(@ryuzee)で、スクラム実践者向けの勉強会をしたいねー、という話をしていたのですが、この度、第一回目を開催することになりましたので、告知です。

勉強会の名前は「スクラム道」。 主にスクラムを現場で実践している人を対象にして、スクラムに関してより突っ込んだ議論をしようという趣旨で、毎回1つのテーマについて参加者全員で議論するというスタイルになります。